材料集め。
9月 15, 2012
今週久し振りに、生地や服飾材料を探しに出かけました。
新宿のオカダヤさんにはよく行きますが、
時間があったので久々に日暮里にも。
日暮里の生地は安いのと、ちょっと時代錯誤な感じの生地や、
変な生地が沢山あるので好きです(。。)
必要だから買っているつもりだけど、
実際製作が追いついていないのでただの収集癖みたいになって居る気もする。
中世ヨーロッパの衣装や舞台衣装を妄想しながら選ぶので
毎回見事に流行のファッションなどとは程遠いセレクトになります。
コルセットや人形衣装になる予定、
いい買い物が出来た^^
Comments (0) | More: 日常
Doll 衣装、製作。
9月 13, 2012
ブライスカスタマーとしてご活躍されている、みついろさん制作カスタムブライスの、衣装協力をさせて頂きました。
7月のドールワールドフェスティバルで展示していたわたしの人形の衣装を大変気に入って下さり、お声掛け頂いての製作となりました。
どうもありがとうございます(。。)
画像はみついろさんのブログより。
ダークグリーンのドレスに、ビーズ刺繍をして仕上げました。
「ミレイのオーフィリアのような雰囲気で」というリクエストを
わたしなりに表現してみたのですが、どうでしょう(・。)
ブライスについては全く知識の無い状態だったので
色々と教えて頂きながらの製作でしたが、ほんとうにいい勉強させていただいたなと(。。)
衣装も気に入って頂けてほんとうに良かったです。
ありがとうございました!
今回衣装協力させて頂いたカスタムブライスは、ドールショウ34で展示予定だそうなので、
お近くの方は是非お立ち寄りください。
ブライスカスタマー・みついろさんのブログはこちらから ↓
http://ameblo.jp/mitsuiro-custom/
Comments (0) | More: お知らせ
手塗りで塗装。
8月 27, 2012
無謀過ぎることも、一気にやれば勢いで行けるんじゃ・・・
と思い。
自宅ではじめての胡粉塗料作りと、手塗り塗装に挑みました。
胡粉の塗料作りは教室でも2度経験したので、
思い出しながら何とか進めていたら見事に失敗(**)
手塗りの場合は気泡が無い方がいいので胡粉をミキサーではなく乳鉢で溶く、という説明の載ったページを見落として、胡粉をミキサーにかけてしまいました・・・
ので、なんだかぷつぷつしたものが割と出ました、
切ない(。;)
気泡と戦いつつ、ひたすら塗り重ねて完成。
5時間くらいかかりました。
手塗りのちょっと刷毛跡の残った感じも勢いがあって好きだなと思ったのですが
大変過ぎたのでもうやらないと思われます・・・。
スプレーガンがいかに早くて楽できれいかという事がよくよく分かりました(((**)))
そして。
色出ししながら着色に入りました。
早くメイクしたいです
Comments (0) | More: ―球体関節人形 製作, 球体関節人形
8月まとめ。
8月 21, 2012
ひるまから子どもたちがはしゃいで遊んでいるのを見ると、
ああ、まだ夏休みなのかと思います。
子どものころは平気だった真夏の明るすぎる空を見ると、
よし今日はずっと部屋に居ようと決意し。
結果、割と順調に進んでいる様な。(((・・)))
実物大の頭部と、首の球体を作って居ます。
耳。 楽しかった。
顔。 やっぱり目とかまゆとか書き込んでしまう。
頭部と球。
近々塗装をしようと思って居たので、ネットで胡粉を注文したのですが、
届いた胡粉を開けてみると、中は粉ではなくチップ状で驚愕。
仕方がないので頑張ってひたすら製粉。
つかれた・・・(((**)))
自分で胡粉を買い失敗してみて
胡粉常備の、教室のありがたさを感じました。
Comments (0) | More: ―球体関節人形 製作, 球体関節人形
ちょっと進む。
8月 01, 2012
目の位置が決まったので、削って眼球の丸みを出してみたところ。
やっぱり目とか描いてしまう…
今回は三体目とは全く違う、はっきり二重です、
三体目がかなり素朴な顔だったので何だか迫力が(((。。)))